かれこれ7年程働いたコンビニ。7年も働くと当然上司とも仲良くなる。それが段々と嫌になってくることもある。
なぜなら、都合良く使われるからだ。ちなみに私はアルバイトだが、今思えば社員並の仕事をこなしていたと思う。
最初は楽しく話したりしていたのに、やめる1年前あたりから徐々にうっとうしく感じ始めたのある。
1.上司と仲良くなると仕事がたくさん回ってくる
私は、コンビニで夜勤をしていました。1人体制の夜勤なので、夜勤者は全部で3人です。
私ももうコンビニ歴6年目ですよ。余程、信頼を得ていたのか、毎週いつもやることのないことをやらされます。仕事内容は夜勤者用の指示ノートというものがあります。
だいたい、機材や棚の掃除が書かれており、私の勤務でない時は仕事内容が書かれていないのです。もちろん同じ時給でやっているので、不公平さを感じますよね。
他にも社員さんがやるような仕事も任されます。発注・棚作り事務所の清掃、書類の整理等色々やらさせてもらいました。
私は、「これやっといてー」とか言われるのは好きじゃありません。自発的に掃除をして皆の反応が楽しみでやっている部分はあります。
しかし、誰も気付いてくれませんでした…
明らかにキレイになっているものをスルーってどうなの?と思いましたが、きっと私がいない時に話題になっていることを信じて仕事をこなしていました。
2.上司と仲良くなると他の店舗にも行かされる
コンビニは全国各地にありますよね。その中でどの会社が持っているかでくくり、何店舗かを統括がまとめる感じになっています。
私が仲の良い上司は統括なんですね。よって、「あっちの夜勤がいないから行ってくれ!」「こっちの朝勤が…」ということを頻繁に聞かれるわけですよ。
週1で〇〇、週2で〇〇、週2で〇〇へ行ってくれ!なんてしょっちゅう言われていましたね。
私はいったいどこの正式なアルバイトかわからなくなります。一度、行く店を間違えたこともありました(笑
向かっている途中に気付いた時の絶望感。100%遅刻です。
私が元々通っていたのは、車で5分くらいのとこでしたが、車で30分かかるところや、電車で30分かかるところにも行かされるため、大変です。
交通費支給してくれるならまだしも出してくれなかったですからね…
他店舗に行くと、どこに何があるかがさっぱりわかりません。最初に説明はされますが、いざやってみると意外と忘れているんです。
当然仕事内容も違うので、たまにテンパってしまいました。
3.上司と仲良くなるとなかなか帰ってくれない
上司の出勤時間は12時から24時までです。私以外の時は、すぐに帰るらしいのですが、私の時は、2時位までいることがあります。正直邪魔です。
24時過ぎると、「帰るよ~」と帰るアピールをしてきますが、一向に帰る気配がありません。私が仕事している時は、事務所で携帯をいじっているか寝ているかです。
帰れよ!といつも思うのですが、暇になると私も事務所で水分補給やら一服やらしたいので事務所に入ります。
すると、無駄に長い話が始まります。適当に相槌を打ちながら聞いているのですが上司が「帰ろっかな!」と言うとその後に必ず「仕事しなくていいの?」と聞いてきます。
てめぇのせいだろうが!と心の中で思いつつ、「はい!やりまぁす!」と言います。
それが嫌で今度は仕事を早めに終わらそうと上司が帰るまでモクモクと仕事をしていると、私の隣に来て、無駄に長い話が始まります。
やっと帰ったと思ったら、タイムカード切るの忘れた!とか、タバコ買い忘れた!とかで戻ってきて、また無駄に長い話が始まります。
この人どんだけネタ豊富なんだと!とにかくよくしゃべる!私はもう呆れることしかできません。それだけがストレスでした。
4.上司と仲良くなるとお酒をおねだりしてくる
上司は24時で退勤です。24時半頃に冷凍便でアイスが納品されてくるのです。全然1人で出来る量ですよ?手伝ってあげるかわりにビールをおねだりしてきます。
いやいや、手伝いいらないからね!(笑
一度、とても忙しい日で猫の手も借りたい状態だったのですが、そういう時に限って上司は手伝おうとしないのです。その時私は、完全に上司を見限りました(笑
それからは、適当に相手して、機嫌をとったりしていましたが、断固ビールだけは買ってあげませんでした。
買ってあげたのは私がやめるときだけです。それもおかしな話ですよね。
普通は上司なら、今までお疲れ様!と私に買ってくれるはずじゃないですか?やめていく私が買うってどういうことなのよ?
5.上司と仲良くなるとやめた後もしつこい
最近のコンビニは夜勤者不足で悩んでいる所も多いかと思います。私がやめて1ヶ月後のことですが、他の仕事が終わった後に携帯を見ると5件ほど着信履歴が入っており、LINEでも、「時間が出来たらご連絡下さい」とメッセージが入っていました。
すぐに電話をしてみると、どうやら1人の夜勤がバックレてしまったらしくどうしても夜勤をやってほしいという話。
その時は泣く泣くやりました。しかもその時、「あと1ヶ月やらない?」と言われましたが、他の仕事もあったので拒否!これでやっと開放されたと思ったらまた後日電話が…
上司の第一声は「夜勤どうっすか?(笑)」私は、即答で「無理っすね~(笑)」と返しました。(笑
それからというもの、何度か電話がかかってきましたが、完全にシカトをしている状態です。ある意味ストーカーです。
あれから1年以上経ちましたが、さすがにもう連絡は来ていません。
まとめ
上司と仲良くなると自分のクビを締めることがわかりました。というか、この上司が異常なだけだとは思いますが!(笑
かといって仲を悪くしても、職場が苦痛になってしまうのでどっちもどっちです。しっかりとした良い上司と出会ってみたいものです。
みんな人間ですから、いい部分嫌な部分ってのは絶対にあると思います。完璧な人間なんていないのですから!
上司とどう向き合ってくかはあなた自身で決めて、適度に付き合っていくと良いでしょう!