私は大学に入るまで、二つ折りの財布だった。基本的に二つ折りの財布から入る人が多いと思われます。後ろポケットにしっかり収まるし、最悪カバンの持ち歩きをしなくてもよくなりますからね。
両方とも持って使い分けるという人もいるようだが、私はそんな面倒なことはしない。人それぞれ感じることは違いますが、長財布に変えて思ったことを紹介していこうと思う。
長財布は二つ折りに比べて劣化しない
私が二つ折りを使用していた時、折り目の部分の皮がどんどん剥がれていきました。せっかく良いブランドだったのに、それを見てショック。
使い続けていくごとに革の表面が汚れていくようになり、後ろポケットに入れているせいか形が変形してしまいました。
その点長財布ですが、後ろポケットに入れられないというデメリットがありますが、カバンの中に入れておく為あまり汚れることはありません。
もうかれこれ4年以上は使用していますが、これといった劣化も無く未だに美しい状態を保持しています。
ちなみに私が愛用している長財布はコチラ!
お札が折れないって素晴らしいね
私は、お札を折り曲げたくない派なのですが皆さんはどうでしょうか?
女性は特に思ってらっしゃる方が多いと思いますし、長財布を所持している率も高いと思います。
あとは、お金持ちに見える理由から男性も長財布を愛用している人が多いかも。私もその1人だから!でもお金は無い(笑
ATMでお金をおろす時やお釣りをもらう時にピン札で出てきたらちょっと折るのに抵抗ありません?
せっかくにピン札なのに、折り目を入れる第1号は私か!と思うとちょっと嫌ですね。長財布にしてからは、お札を折らずに済ませられるのでホッとしています。
お札や小銭の出し入れがスムーズなので会計が楽ちん
クレジットやPASMO、Suicaのほうがスムーズなのだが、今回は除外させてもらう。
二つ折り財布の小銭の出し入れに苦戦したことはないだろうか?コンビニで働いていた頃、お客さんで小銭を出すのにえらい時間がかかっている人をたまに見かけた。
朝早い時間帯で、並んでるお客さんもイライラしていましたね。私も二つ折り時代は小銭の出し入れに苦戦していて、1回手のひらに全部小銭を出してから会計をしていました。
しかし、長財布はどうでしょう!横長に広がった小銭入れ。小銭を取りやすいし見えやすいので、会計に時間がかかることなんてそうそうありません。
小銭を溜め込む人は別ですけどね!(笑
溜め込みは財布を傷めやすいので気をつけてください。
長財布はバック、カバン等が必須になってくる
長財布は、後ろポケットに入れても当然はみ出てしまうため盗難の恐れもあります。
絶対にバックやカバンに入れるようにしましょう。私はショルダーポーチを使用しており、財布の出し入れもスムーズなために使っています。
カバンの中だと汚れる心配もありませんし、テーブルの上に財布を出しておく事もありません。
特にラーメン屋のテーブルはギトギトしているので、あまり置きたくないですよね。そういう時もカバンにしまっておけばOK!
やすいのなら1,000円くらいからありますので、長財布購入の際は是非ショルダーポーチを使用して下さい。私のオススメは縦長より横長のショルダーポーチです。
まとめ
二つ折りのときはカバンなんて邪魔!と思っていましたが、カバンを持つ習慣をつけると今はカバン無しだと不安になります。
財布以外にも色々な物を入れられるし、ショルダーなら両方の手が空くので全然苦になりません!
慣れって凄いですね!あまりカバンの中をパンパンにすると財布が取りづらくなるので注意が必要です!
最終的には人それぞれの好みなので、別に財布にこだわらないのであれば、二つ折りでも全然問題はありません。
私の友人も、二つ折り財布を10年以上使用していて、もうボロボロです。カードもパンパンで財布を閉じてもカードの跡が残っているくらいです。
とりあえず、私が個人で思った長財布の感想でした!