ライブやコンサートのチケットといったら紙きれが基本ですよね。私もつい最近見せてもらったのですが、スマホでチケットの画面を表示させて入場出来るシステムが導入されたそうです。
以前画面を見せてもらい、入場する前はスタンプが押されていないのですが、入場するとスタンプが押され、入場が可能になるんだとか…
私はまだ未経験なのですが、どういう仕組になっているのでしょうか?
スマホチケットによって入場がスムーズに!その仕組とはいったい!
コブクロやUverworldのコンサートやライブでは、スマホチケットが導入されているそうです。
入場もスムーズで安全になり、不正な取引もされることがないので、安心なんだとか!ちょっと前までは、QRコードを読み取って入場できるところもあったみたいですが、そちらも私は経験したことがありません。
入場方法としては、スマホにチケット画面を開いておき入場する時に画面に特殊なスタンプを押すと反映されます。
その画面を表示させるにはアプリのダウンロードが必要です。その場の電波が悪い状態でもアプリ内に保存したチケット画面を用意すれば入場することができ、転売防止用に自分の顔写真を入れられます。
コンサートやライブだけでなく、今は野球観戦の入場の際にも導入されているそうです。
スマホチケットと紙チケットの違いについて
スマホチケットはスマホを持っていればいいので安心!スマホは無くす人も少ないですし、そこそこ重量もあるので落としたら音ですぐわかると思いますが、やはり携帯を無くしてしまうと入場ができません。
それは紙チケットにも言えることですが、紙チケットは家に忘れやすい、落としても気づきにくいというリスクがありますね。
あとは、スマホの充電切れによる入場が不可能な場合です。長いこと使用しているスマホだと、充電がすぐ無くなってしまう傾向があります。
荷物は増えてしまいますが、携帯充電器も常備して行ったほうがいいでしょうね!
ただ紙チケットのほうが、万が一行けなくなった場合に友人などに譲ることも可能ですが、スマホは無理な場合が多いです。
紙チケットは想い出としてとっておけるがスマホチケットは…
紙チケットは手元に残るので想い出としてとっておけます。私も過去に行ったチケットは全て板壁にピンで刺して飾っています。
ではスマホチケットはどうなのでしょうか?簡単に考えたら、チケット画面をスクリーンショットして画像として保存すれば、記念にもなるのでしょうが私は物として欲しいという気持ちがあります。
しかし、スマホチケットには「メモリアル・コレクション」というものがあり、スマホチケットを利用した人限定でオリジナルチケット券面、入場スタンプ、ライブ写真、セットリスト、MC動画など終わった後も余韻をひたることも可能らしいです。
私はスマホチケットより紙チケットのほうが行った感が出て好き
どちらにせよ、入場できてしまえばメインはライブやコンサートなのですが、やはり昔から紙チケットで慣れているのかもしれませんが、スマホチケットには違和感しかありません。
確かに無くす心配等は無いのでしょうが、なんでもかんでもスマホで!というのはなんとなく納得がいかない気はします。
なんて言ったらわかりせんが、チケットはやはり物として手元に届き入場したいというのが本音ですかね!
来年の1月にB'zのライブに行く予定なので、スマホチケットじゃないことを祈るのみですが、仮にスマホチケットだった場合は使ってみた感想をレビューしてみたいと思っています。
まとめ
なんでもかんでもスマホに任せたらスマホも大変でしょうに…(笑
だんだん世の中が便利になっていっているのは良いのですがなんか悲しい気もしますね。
基本的にスマホチケットは転売防止がメインに作られたようです。とはいえ、まだ紙チケットを扱っているアーティストはたくさんいます。若めのアーティストはスマホチケットを導入しているところも多いようで、若い子の意見としては、「無くす心配がなくて入場も楽なんでいいっすよ~!」と言っていました(笑
私自身まだ未経験なので想像があまり付きませんが、いずれスマホチケットに遭遇したら感想を是非ブログにしてみます!