皆さんは47都道府県の中で行ったことにない県はありますか?だいたいほとんどの人は行ったことにない県が存在すると思います。
そこの県に行くということは、何かしら目的があって行くと思います。観光スポットや名産の食べ物など県の魅力に合わせて旅行等に行きますよね。
そこで一度も行ったことのない都道府県の第1位はどこだったのか?
1位は東北の一番上の青森県!
正直なところ、私も青森県は行ったことがありません。リンゴやねぶた祭りで有名な青森!ねぶた祭りでは毎年200万人以上の観光客が訪れるそうです。
それでも一度も行ったことのがない人は多いようです。あまり知られていない観光スポットに認知が無いため、なかなか集客が見込めないのでしょうね。
青森は、最北端の岬(大間崎)や十和田湖、南の奥入瀬など魅力的な観光地がありますので、是非行って頂きたいスポットです。
というか私も行ったことが無いので、いずれ行ってみようと思いました。特に最北端の岬(大間崎)!美味しい海の幸を自由にご飯の上に乗っけて世界に1つのどんぶりが作れる青森魚菜センターや広大に広がる海。
冬はとても風邪が強く寒いのでオススメはしませんが春から夏にかけてはとても気持ちいい環境になります。
2位は青森県の左下に属している秋田県!
秋田と言えば、きりたんぽやお米が有名ですね!秋田美人というだけあって秋田県には美人が多い!見たこと無いけど!(笑
秋田県はほぼ田んぼで占めており、遊べる場所や観光スポットが本当に少ないです。
車が無いと遊びにいけない人も多く、学生だと家や外で遊ぶことしか出来ないんだとか!それにより、上京率が高く今は高齢者がほとんどなんだとか!
あまり知られていませんが、水深が日本一深い「田沢湖」や江戸時代の雰囲気を味わえる「武家屋敷通り」など面白そうな所がありました。
3位は九州南東側の宮崎県!
もっと観光客が来ていそうなイメージですが残念ながら3位みたいです。ちなみに私も一回も行ったことありません。熊本ならあるのですが…
九州へ行くならやはり福岡、長崎県がほとんどなのでそちらに観光客を持っていかれているのは確かなようです。
宮崎といえば、地鶏、マンゴー、東国原英夫知事(そのまんま東)、プロ野球キャンプなどなど。宮崎県といったら?と聞かれればマンゴーや地鶏よりも先に東国原英夫知事(そのまんま東)を思い浮かべてしまいますね!
行ったこと無いランキング3位ですからどげんかせんといかんですね!
宮崎県の観光地で人気なのは、ボートを漕ぎながら色々な滝が観覧できる「高千穂峡」や縁結び、夫婦和合、漁業、安産、航海の神様がいる「鵜戸神宮」など基本的に神社がメインの観光スポットが多数あります。
行ったこと無い県ランキングの4位以下はこちら!
第4位 鹿児島県
第5位 岩手県
第6位 佐賀県
第7位 高知県
第8位 島根県
11位~20位
第13位 大分県
第14位 徳島県
第15位 福井県
第16位 沖縄県
第19位 富山県
第20位 香川県
21位~30位
第21位 福島県
第22位 和歌山県
第23位 岐阜県
第24位 岡山県
第25位 福岡県、長崎県
第27位 新潟県、石川県
第29位 茨城県
第30位 群馬県
31位~40位
第31位 栃木県
第32位 滋賀県
第33位 山梨県
第34位 三重県
第35位 広島県
第36位 北海道
第37位 埼玉県、愛知県
第39位 静岡県
第40位 兵庫県
41位~47位
第41位 神奈川県
第42位 長野県
第43位 千葉県
第44位 大阪府
第45位 奈良県
第46位 東京都
第47位 京都府
上位は日本の端の県が占めていますね。東京、大阪周辺は人口も多いことから行ったことのある人は多かったですね。
そして言ったことのある県のほとんどを占めているのは京都府と東京都!それはそうですよね。東京都なんて観光地で溢れているし、1日では絶対にまわりきることは不可能に近いです。
京都府、奈良県は修学旅行等で絶対に行くところなので、行ったことのない人はほとんどいないのではないでしょうか!
まとめ
私が行ったこと無い所は多く、行ったことのある方を数えたほうが早いです!
母方の実家が香川県なのですが、おそらく実家じゃなければ行っていないと思います。私の友人のほとんどは香川県に行ったことがないと言っていました。
連れて行ってあげたいけど「うどん」骨付鳥専門店「一鶴」くらいしかないんですよね…私がまだ知らないだけで地元の人ならもっといいところを知っているかも!
その県に何もなくても、その県の独特の雰囲気を楽しむことは出来るので、暇があれば是非言ってみて下さい。何か発見があるかもしれません!