天ぷらの食べ方は天つゆが基本だと思います。通な人はお塩で食べる人も多いようで、私は塩で食べます。
お店で天つゆを出されても一切使うことがないので、最近では「天つゆはいらないのでお塩をください」とあらかじめ言っておきます。
皆さんは「天つゆ」と「塩」どちらで食べますか?それとも他の方法で食べてますか?
天ぷらを食べる時は「天つゆ」が圧倒的に多い!
天ぷらを食べる時につけるものは色々とあるようで、その中でもやはり圧倒的に多かったのは「天つゆ」であった!
「天つゆ」や「塩」だけでなく「醤油」「ソース」「マヨネーズ」とういう食べ方が存在し、ごく少数ですがいるそうです。
- 天つゆ 61.3%
- 塩 19.1%
- 醤油 7.6%
- ソース 3.6%
- マヨネーズ 1.2%
- 他 7.3%
私は俄然「塩」派でございます。もっと塩で食べる人は多いのかと思っていましたが、思ったほどいなかったですね。
私が働いている居酒屋では天ぷらを扱っておりますが、大半のお客様は天つゆがほとんどです。
天つゆに「大根おろし」や「生姜」を混ぜて食べると美味しいんですよね!私もたまに天つゆで食べる時はそうやって食べています。
問題は下の3つなのですが、まだ「醤油」はわかります。「ソース」と「マヨネーズ」って…
「ソース」で食べる意見として、「フライ系と一緒に食べることが多いから」「生まれた時からソースが基本だった」等など…
「マヨネーズ」は天ぷらに入れるとサクサクになると聞くがつけるとなるとまた話は変わる。
海老天や芋天などには合うでしょうが、ナスやししとうなどは合わないと私は思います。マヨラーの人であれば最高なのでしょうが!
天丼は間違いなく天つゆなのだが塩天丼というものが存在する
天丼を食べるなら天つゆが絶対に良いですよね!ご飯に天つゆが染み込んでとても美味しい。
天丼を塩で食べる人はそんなにいないでしょう。しかし、塩天丼というものは実際に存在するのだ。私はまだ未経験ですが、今とても興味を持っています。
場所によって工夫はあるでしょうが、基本的に天丼の上から塩をふりかける方法。
塩によって味が変わり、「梅塩」「わさび塩」「揚げ物塩」「海老塩」など今は色々な塩が世の中に出回っているので、家で作る時はお好きな味を選んでふりかけると良いだろう!
普通に食べたい。記事を書いていて食欲が湧いてしまってどうしようもなくなるほど(笑
まとめ
何で食べようが人それぞれなのだが、やはり私は塩で食べたいというのが本音!天つゆだと衣がふやけてしまいますが、塩ならカリッとした衣の食感が味わえるし、ビールなどのお酒にとても合う。
さすがに「マヨネーズ」や「ソース」はかけないだろうが、コンビニのおにぎりの具で「海老天マヨ」みたいなのが発売されていて食べてみましたがとても美味しかった記憶があります(笑
家で塩天丼を作ってみようとも考えたが、天ぷらは作る工程がめんどくさいし油も使うのでちょっと手間がかかりそう。
いずれ機会があったらやってみたいと思っています。お店によっては塩天丼を出しているところもあるようなので、近々行ってみたいと思いました。
間違いなく美味しい!