私は、フライドポテトには目が無い!そこで、私は日本にあるファーストフード店を周り、フライドポテトを比較してみる事にしました。
食事、おつまみ、おやつ、どの場面でもフライドポテトが美味しく食べられ、子供から大人まで多くの人に愛されています。
フライドポテトが嫌いな人っているのかな?
各ファーストフードのフライドポテトの味、サイズ展開、ポテトの形等をまとめてみたのでご紹介致します。
また、ポテトの形について知りたい方はこちらを参考にしてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
フライドポテトの種類は意外と豊富!あなたの好きな形はどれ? - 楽タメ
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
- 1.マクドナルド(McDonald's)
- 2.ケンタッキーフライドチキン(KFC)
- 3.モスバーガー(MOS BURGER)
- 4.ロッテリア(LOTTERIA)
- 5.バーガーキング(BURGER KING)
- 6.ファーストキッチン(Wendy's First Kitchen)
- 7.フレッシュネスバーガー(Freshness Burger)
- 8.サブウェイ(SUBWAY)
- 9.ドムドムハンバーガー(DOM DOM)
- 10.シェイクシャック(SHAKE SHACK)
- 11.クアアイナ(KUA`AINA)
- 楽タメ 推奨!フライドポテトランキング【ブランド別】
- ファーストフード社の全国店舗数ランキング!【2018年】
- まとめ
1.マクドナルド(McDonald's)
ファーストフード店の代表といったら「マクドナルド」ですね!全国に2,000店舗以上も展開しており、外出時のお昼ご飯はマック!という人も多いと思います。
ポテトと言ったらマクドナルドのフライドポテト!と言っても過言ではないでしょう。
誰に聞いてもマクドナルドのフライドポテトが一番美味い!と絶賛する。
商標 | マックフライポテト |
---|---|
ポテトのタイプ | シューストリングポテト |
サイズ展開 | S ・ M ・ L |
味の種類 | 塩 |
食感 | 外はカリッと、中はホクホク |
冷めた後 | 硬くなる。塩が多い所はフニャフニャ。 |
気になる点 | 塩の量が極端 |
中々、揚げたてに巡り会えないのが難点。このレビューを書く為、改めて揚げたてを食べようと思って5回マクドナルドに行ったが、残念ながら揚げたてには巡り会えなかった(笑
とは言え、マクドナルドのフライドポテトは美味しい!かっぱえびせんより「やめられないとまらない」という言葉が合うのではないだろうか!
2.ケンタッキーフライドチキン(KFC)
フライドチキンで有名な「ケンタッキー」はクリスマスシーズンに大混雑します。全国の店舗数はおよそ1,000店舗!
チキン大好きな人は「ケンタッキー」を愛食している人も多いハズ!
商標 | カーネリングポテト |
---|---|
ポテトのタイプ | カーネリングポテト |
サイズ展開 | S ・ R ・ BOX |
味の種類 | 塩 |
食感 | 外はカリッと、中は身がギッシリしてホクホク |
冷めた後 | 表面がやや固くなる、水分が持ってかれる |
気になる点 | 一つが大きいので量が少なく感じる、セットではサイズがSしか無い |
昔は、ストレートカットポテトで展開していたのが、2017年の夏からカーネリングポテトになってしまった。
友人曰く、ストレートカットの方が美味しいという意見もありましたが、私個人的には他では食べられない、唯一ケンタッキーで食べれるポテトとしては良いのではないかと思いました。
今回始めて食べてみましたが、中々食べごたえがあり美味しかった!ただ、毎回なのかは分かりませんが、私が購入した時は塩加減が少なすぎて、芋の味が強かった。
そして、冷めるのが早い!あっという間にポテトが冷めてしまいました。
そういう点では、量が少ない分美味しく食べれるのかなぁと感じました。
3.モスバーガー(MOS BURGER)
最近ではあまり見なくなった「モスバーガー」。昔は色んな所で見かけたものですが、やはり店舗数が減ったんでしょうか?
調べてみると、店舗数はマクドナルドに続いて2位の約1,300店舗だそうです。
意外とあるんですねぇ!
商標 | フレンチフライポテト |
---|---|
ポテトのタイプ | ストレートカットポテト |
サイズ展開 | S ・ L |
味の種類 | 塩 |
食感 | 外はカリッと、中は身がギッシリしてホクホク |
冷めた後 | パサパサ |
気になる点 | Lサイズでも量が少ない |
周りの皮は薄く、カリッとしているけど柔らかい。私が購入した時は塩加減も丁度良く、「あれ?モスバーガーのフライドポテト美味しいじゃん!」と思いました。
私は、Lサイズを購入しましたが、あっという間にペロリと平らげてしまいました。
中々、食べごたえもよくちょっと小腹が吸いた時にLサイズは丁度いいサイズだと思います。
個人的には冷めても美味しかったですが、やはりパサパサになるので揚げたてに越したことはないでしょう!
4.ロッテリア(LOTTERIA)
あまり見かけなくなってしまった「ロッテリア」。現時点での店舗数はおよそ350店舗程。
ハンバーガーの種類が個性的で、変わったものが多いが私は絶品チーズバーガーがオススメである。
サイズは小さいがとても濃厚なチーズの味わいがとても好きだ!
商標 | フレンチフライポテト |
---|---|
ポテトのタイプ | シューストリングポテト |
サイズ展開 | S ・ M ・ L |
味の種類 |
・塩 |
食感 | 外はカリッと柔らかい |
冷めた後 | 変わらず美味しい |
気になる点 | 特になし |
マクドナルドよりも揚げ時間が少ないのか、揚げたてでも冷めていても美味しく食べられました。
同じシューストリングポテトなのに違うポテトを食べているみたい。外はカリッとしているけれども食感は柔らかく塩の吸収が早いので味が染み渡っている。
Mサイズを購入しましたが、マクドナルドのMサイズと比べると約半分くらい量。もっと味わいたかったと思わせる所で幕引きでした…
ふるポテも気になりますね。バター醤油には目が無いので次回は頼んでみよう!
5.バーガーキング(BURGER KING)
前々から気にはなっていたが中々行けず、今回始めて行きました。友人に「ワッパ」というハンバーガーを勧められたので注文してみたら、さすが「バーガーキング」という名だけあってサイズがデカイ(笑
ハンバーガーキッドもビックリするだろう…
日本に上陸したのは1993年、現在の日本の全店舗数は約100店舗しかない。
商標 | フレンチフライ |
---|---|
ポテトのタイプ | ストレートカットポテト |
サイズ展開 | S ・ M ・ L |
味の種類 |
・塩 ・チージーフライ(ミートソース+チーズ) |
食感 | 外はカリッと、中は強めのホクホク |
冷めた後 | パサパサ |
気になる点 | 特になし |
モスバーガーのストレートカットと比べると、しっかりと揚げている。ちょっと揚げ過ぎ?と思わせるくらい表面はカリッとしています。
塩加減はやや少なめ、ストレートカットだと太めなのでどうしても芋の味が勝ってしまうのでもう少しかけると丁度良いかも。
私は濃い味が好きなので、薄味好きの人だと丁度いいかもしれません。
そして、「チージーフライ」がとても気になるところ。味を想像するとラザニアのような感じだろうか?
これは不味いわけなかろうがっ!!
6.ファーストキッチン(Wendy's First Kitchen)
私の家の最寄り駅に以前「ファーストキッチン(ウェンディーズ)」が出来たのだが、即効で撤退してしまい、行く機会を逃してしまった。
そして今回、「ファーストキッチン(ウェンディーズ)」のフライドポテトをやっと食すことができました。
ファーストキッチンの全国店舗数は約120店舗。「ウェンディーズ」と「ファーストキッチン」は一緒なんかい!と今更知る私であった。元々は別で展開していたみたいですけどね!
変わったハンバーガーが多く、パスタやスープパンなども販売されています。
商標 | フレンチフライ |
---|---|
ポテトのタイプ | シューストリングポテト(皮付き)やや太め |
サイズ展開 | S ・ M ・ L ・ BOX |
味の種類 |
・プレーン ・焦がしバター醤油 ・バターチキン ・じゃがバタ ・チキンコンソメ ・トリュフ ・芳醇バター ・めっちゃ濃厚焦がしWバター醤油 ・チリ&チーズ |
食感 | 外はカリッと、中はややホクホク |
冷めた後 | しなしな |
気になる点 | 塩が全然かかっていない(プレーン) |
とにかく味のバリエーションが豊富。今回は「プレーン」と「めっちゃ濃厚焦がしWバター醤油」が気になったので購入。
「プレーン」はほぼ塩がかかっていません。最初の一口の第一声は「薄っ!!」でした(笑
やはり色んな味を展開しているので、塩味には力を入れていないのでしょうか?
一方、「めっちゃ濃厚焦がしWバター醤油」だが、フレーバーがついている訳ではなくもらった時点でバター醤油の味がついている。
そして、別でバターが入っているのでそれをかけてシャカシャカする。
ベッタベタ!(笑
フォークを付けてくれるのでフォークで食べる事をオススメします。しかし味は最高!バター醤油好きには堪らない1品である。
でもちょっと味が濃い!
ちなみに太さはシューストリングポテトとストレートカットポテトの間くらいで、細すぎず太すぎずという位置にいます。
ファーストキッチン(ウェンディーズ)は昔からフレーバーメインでポテトを展開しているため、味付きの方が美味しいと思います!
7.フレッシュネスバーガー(Freshness Burger)
店内がお洒落で落ち着ける雰囲気のフレッシュネスバーガー(Freshness Burger)。店舗数はそこそこの166店舗展開されており、ハンバーガーやホットドック、スープなどが食べれる。
意外にも人気があり、私が行ったフレッシュネスバーガー(Freshness Burger)は大混雑で、注文してから25分待ちと言われました。
客層はカップルや家族連れが多いイメージでした。
商標 | フライドポテト |
---|---|
ポテトのタイプ | ナチュラルカットポテト |
サイズ展開 | R ・ L |
味の種類 | 塩 |
食感 | 皮に弾力があり中身はお芋が肉厚でホクホク |
冷めた後 | 更にパッサパサになり水分を持ってかれる中身になる |
気になる点 | パサパサで喉が渇く |
とても肉厚なナチュラルカットポテト!私が購入した際はあまり塩がかかっておらず少量の塩胡椒が降られていました。
肉厚なフライドポテトな事から、芋の味が全面的に出てきます。そしてほんのり塩胡椒の味加わります。
あまり油っこくなく手に油が付きにくいのも良い面ですね!
8.サブウェイ(SUBWAY)
豪快なサンドイッチが有名な「サブウェイ」。駅前に展開されている所が多く、現在の全国店舗数は約340店舗。
私が好きなサンドイッチは「えびアボガド」である。どのサンドイッチを選んでもはみ出るくらいの具が入っているので、車内で食べるのはオススメしない(笑
そして、「サブウェイ」にもフライドポテトが存在する。
商標 | オーブンポテト |
---|---|
ポテトのタイプ | ナチュラルカットポテト |
サイズ展開 | S ・ M |
味の種類 |
・塩 ・バジル ・チーズ ・ピリ辛バーベキュー |
食感 | すべてがホクホク |
冷めた後 | 変わらない |
気になる点 | 特になし |
私は「サブウェイ」のポテトに一目惚れをしてしまった。
こんなナチュラルカットポテトは食べたことが無いと感じた理由は、中まで味が付いていることです。
普通なら、ナチュラルカットポテトは芋の味が全面に出てもっと塩が欲しくなるのだが、「サブウェイ」のフライドポテトは中まで味が付いていてとても美味しかった!
サブウェイフライドポテトはガチでオススメ!他の味も気になるので近い内に制覇してやるんだ!
9.ドムドムハンバーガー(DOM DOM)
いつの間にか店舗数が少なくなってしまったドムドムハンバーガー。
昔は近場にあったのに、約1時間かけて行ってきましたよ!
現在、ドムドムハンバーガーは38店舗しか無いらしい!その中の1店舗へ行ってきました!
とてもオリジナリティ溢れるハンバーガーが特徴で、「手作り厚焼きバーガー」「ドムフィッシュバーガー鯖タツタ」「根菜鶏つくねバーガー」など他では見る事の出来ないハンバーガー達と出会える!
商標 | ポテトフライ |
---|---|
ポテトのタイプ | シューストリングポテト |
サイズ展開 | S ・ M ・ L |
味の種類 |
・塩 |
食感 | 外はカリッと、中はホクホク |
冷めた後 | 全体的にフニャフニャ。 |
気になる点 | 塩の量が多い |
今回、私の記憶上初めてドムドムのフライドポテトを食べました。小さい頃に食べてたらしいですが記憶に無いです。(笑
私が行った店舗はデパートの中に展開されていて、優しそうなおばさんが1人で頑張ってフライドポテトとハンバーガーを作っていました(笑
店舗によるのか、作る人によるのかはわかりませんが塩の量が多目でちょっと辛かった!そして、ちょっと揚げ過ぎかなぁ?と感じましたね。
カリッと以上にカリっとしており、良く揚げたフライドポテトが食べたい人は好きだと思います。
ただ店舗が少ない為、ドムドムハンバーガーには滅多にお目にかかれません。(汗
10.シェイクシャック(SHAKE SHACK)
今回初チャレンジとなるシェイクシャック(SHAKE SHACK)!ずっと前から行ってみたくてやっと行けました!
店内はとてもお洒落で、あまりファーストフード店って感じではなく、メニューが英語で見にくかったので、注文に手間取りました(汗
店舗数は現在8店舗しかなく、すべて東京にしか展開されていません。
商標 | クリンクルカットフライ |
---|---|
ポテトのタイプ | クリンクルカットポテト |
サイズ展開 | Small ・ Regular |
味の種類 |
・塩 ・チーズフライ |
食感 | 外は柔らかめでカリッとホクホク |
冷めた後 | カリッと感は無くなるが、柔らかさは変わらない |
気になる点 | 塩が少なく、後味がほんのり芋の甘さが来る |
ファーストフード店唯一のクリンクルカットポテトを扱うシェイクシャック(SHAKE SHACK)!
よくあるクリンクルカットポテトとは微妙に違った形をしており、カリッと感があるがギザギザしているので、折っても柔らかく食べやすいです。
食べた感じほんの少しだけ揚げ過ぎ感が個人的に否めないが、それは人それぞれの好みの問題で、本当に微妙な差なので揚げ過ぎが嫌な人でも特に問題なく食べられます。
私的にもうちょっとお塩を降って欲しかった。そして、ギザギザの隙間に塩が溜まった感じでパクっといきたかったというのが小さな願いです(笑
11.クアアイナ(KUA`AINA)
1975年にハワイに初めて出来たクアアイナ(KUA`AINA)!私はこの記事でポテトを比較しようとするまでは存在を知りませんでしたが、店舗数はそこそこの29店舗!
ハワイに1店舗、台湾に2店舗、イギリスに2店舗を除けば日本に24店舗しかありません。
驚いたのはハンバーガーの大きさだ!バーガーキングは横に大きく、クアアイナ(KUA`AINA)は縦に大きい!
そんなクアアイナ(KUA`AINA)のポテトはどんなものなのか?
商標 | フレンチフライ |
---|---|
ポテトのタイプ | シューストリングポテト(細め) |
サイズ展開 | S ・ L |
味の種類 |
プレーン |
食感 | 外はカリッと、中はスカスカ |
冷めた後 | 特に変化は無い |
気になる点 | 細すぎる |
ここのフライドポテトを初めて見た瞬間、誰もが思うだろう…
「細い…」
正直こんなに細いフライドポテトは初めて出会いました。2つ目の画像はハンバーガーに刺さっていた爪楊枝で細さを比べてみました。
そして、塩は一切かかっていないのでテーブルの上に常に置いてあるケチャップとマスタードをつけて食べるスタイル!
表面はカリッとザラザラしていて、細めのシューストリングポテトなので中のホクホク感は味わえない。
個人的にオススメの食べ方は1本ずつではなく、何本かまとめて食べるとお芋の風味が楽しめます。そして、塩好きの私からしたらケチャップ、マスタードより塩で食べたいと思いました。
ケチャップやマスタードにつけてフライドポテトを楽しむ人に向いているかと思います!
楽タメ 推奨!フライドポテトランキング【ブランド別】
1位 | サブウェイ |
---|---|
2位 | マクドナルド |
3位 | ロッテリア |
4位 | ファーストキッチン |
5位 | シェイクシャック |
6位 | モスバーガー |
7位 | ケンタッキー |
8位 | バーガーキング |
9位 | フレッシュネスバーガー |
10位 | ドムドムハンバーガー |
11位 | クアアイナ |
いや、ビックリですよ。マクドナルドのフライドポテトが好きな私からしたらビックリです。
サブウェイのフライドポテトが美味し過ぎた。
多分、マクドナルドのフライドポテトを食べ過ぎたという事もあるのだろう。サブウェイのナチュラルカットポテトがとても美味しく感じてしまった。
車の中でサブウェイポテトを食べている時に1個食べる度に「うっま!」と言ってしまっていた私がいました。
以下は、やはりシューストリングポテトの3店舗がランクインです。やはりフライドポテトは細いに限る!
残念ながら、バーガーキングのフライドポテトは私には合わなかったです。身がしっかりとして、カリッとしたフライドポテト食べたい人なら好きなフライドポテトだと思います。
そして、カリッとしたシューストリングポテトならドムドムハンバーガーを推奨します!
ファーストフード社の全国店舗数ランキング!【2018年】
1位 | マクドナルド 2888店舗 |
---|---|
2位 | モスバーガー 1343店舗 |
3位 | ケンタッキー 1144店舗 |
4位 | ロッテリア 360店舗 |
5位 | サブウェイ 342店舗 |
6位 | フレッシュネスバーガー 166店舗 |
7位 | ファーストキッチン 125店舗 |
8位 | バーガーキング 98店舗 |
9位 | ドムドムハンバーガー 38店舗 |
10位 | クアアイナ 29店舗 |
11位 | シェイクシャック 8店舗 |
分かっていた事だけれど、やはりマクドナルドが圧倒的ですね。2位の倍ありますよ!
確かにどこにでもマクドナルドを見かけますよね。
一番驚いたのは、ケンタッキーよりモスバーガーの方が店舗数が多い事。モスバーガーよりケンタッキーのほうが良く見かけてる気がするのだけれど…
フライドポテト好きの私からしたら全国に5000店舗以上のファーストフード店が展開されているので、どこへ行ってもフライドポテトが食べれる喜びに打ち震えております。
まとめ
今回、色んなフライドポテトが食べれて幸せでした。サブウェイのポテトには意表を突かれましたが、やはりマクドナルドのフライドポテトは長年愛されているだけあって美味しい!
色々なフライドポテトを食べ比べてみるとそれぞれの店舗で色々な工夫や味の違いが発見出来てとても面白い経験が出来ました。
一つの店舗のフライドポテトに固執せず、色んなファーストフード店のフライドポテト食べてみると、あなたの好き!が変わるかも!
最近フライドポテトばっか食べてるから、屁が止まんねぇです…