先日、友人に子供が産まれたという報告があって子供に会わせてもらう機会がありました。
出産祝いをあげようと思い色々と考えました。私は結婚もしていないし当然子供もいないので出産祝いをもらう立場が分からなくてどんなものをあげたら良いのかとても迷いました。
そんな私が出産祝いを選ぶまでの経緯を記事にしてみました。
Google等で検索しても的確な情報は得られない
出産祝いを選ぶにあたって、どんなものがいいのか分からない。そうなると、Google先生やYahooなどの検索サイトを頼ります。
色々なサイトを見ましたが、なかなかこれ!という情報は得られませんでした。
基本的に出産祝いで検索をかけると、「もらって嬉しかった出産祝い」というサイトが多く、あげる側の記事はあまり無いんですよね。
もらう側の立場のサイトで紹介している商品はどれもバラバラで、本当に喜ばれるのか?という物が多く、もう一点は在り来たりすぎて私自身の個性が出ません。
どういう物をあげればいいか?という参考にはなりますけど、結局は相手が喜んでくれるかどうかで決まると思います。
どうでもいいと言ったらおかしいですが、そこまで仲の良い友人で無いのなら幅も広がり参考にはなると思います。
現金か物、どちらを渡せばいいか?
出産祝いでまず考えるのは、お金か物かという事になるのですが、色々検索してみるととても参考になる情報がありました。
親しければ親しいほど、物で出産祝いを渡した方が良いという事!親しい場合は、相手の事を理解しているという面や物を一生懸命選んであげるというのが大事!
もらう側の意見では、現金よりも一生懸命選んでくれた物の方が喜んでくれます。
私は、現金か物かとても迷い、せっかくの出産祝いだし好きな物、使える物を選んで欲しいという事で現金がいいんじゃないかと考えましたが、親しい友人に現金をあげるのはどうなんだ?という疑問に。
親しき仲にも礼儀ありとは言いますが、なんとなく硬すぎるイメージ。
上司やあまり付き合いの無い相手には現金のほうが逆に良いと思います。
真剣に選んで、センス無い!とか思われても嫌ですし、その点、親しい友人ならばなんとか友人がフォローしてくれるでしょう(笑
親しさの度合いによって現金か物かを決めると相手もきっと喜んでくれるでしょう!
ネットで買うべきか、お店で買うべきか?
私的にはお店で買うのがオススメである。やはり実際に手にとって見てみるのが良い。
そして、ネットだと選択肢が多く優柔不断の人だとかなり迷ってしまうかもしれません。
その点、お店の場合は品揃えもネット程ではないので、決めやすいです。
また、お店側がプレゼント用に包装してくれるのも魅力です。ネットでも物や扱っているお店によっては包装してくれる所もありますが、どういった包装をしてくれるのかが分からないのと、中身が確認出来ない場合があります。
それでも良いという人は、一度お店で選別して決めてからネットで購入するのも有りだと思います。
最終的に私が選んだものはコレ!
私は最初ネットで色々探してみましたが、なかなかコレ!というものが見つからず、先程も言ったように選ぶものが多すぎて決めにくかったので、お店で購入することに!
とりあえず、おむつから洋服、おもちゃなどすべてのコーナーを回りました。おむつなどの消耗品は、形に残らないのが嫌だったので除外。
生後4ヶ月くらいの子供だったので、おもちゃはあまり遊んでくれそうも無いし、友人の御親族から沢山もらっているだろうと判断して、おもちゃも除外。
洋服も色んな人からもらっているだろうと思いましたが、洋服に関しては何着あっても困らないしおもちゃ程場所をとる事もないので、洋服にすることにしました。
私の母がディズニー好きというのもあり、それを知っている友人だったので、ディズニー関連の洋服にしようと決断。
帽子や靴はサイズの関係で選びづらかったのでやめて、生後4ヶ月でも着れそうなロンパースとTシャツ、靴下をディズニーで揃えてみました。
参考までに生後別のサイズ表を載せておきます。
月齢 | サイズ(cm) | 身長(cm) | 体重(kg) |
---|---|---|---|
新生児 | 50 | 40~50 | 2.8~3.0 |
生後1ヶ月 | 50~60 | 55 | 3.0~5.0 |
生後2ヶ月 | 60 | 55~60 | 4.5~7.0 |
生後3ヶ月 | 60~70 | 60~70 | 5.0~7.5 |
生後4ヶ月 | 70 | 62~70 | 5.8~9.0 |
生後5ヶ月 | 70 | 65~72 | 6.0~9.1 |
生後6ヶ月 | 70 | 66~74 | 6.3~9.4 |
生後7ヶ月 | 70 | 67~75 | 6.9~10.0 |
生後8ヶ月 | 70 | 66~76 | 8.0~10.2 |
生後9ヶ月 | 70 | 67~77 | 8.0~10.5 |
生後10ヶ月 | 70~80 |
68.5~78 |
8.0~11.2 |
生後11ヶ月 | 70~80 | 68.7~79 | 8.0~11.5 |
生後12ヶ月 | 80 | 72~82 | 8.2~11.8 |
まとめ
結果、出産祝いを渡した友人はとても喜んでくれて、私が購入した洋服を着せた写真をLINEで送ってくれました。
改めて、現金でなく物にして良かったと思いました。
もらった相手の気持ちを想像して、購入するものを決めますけど、未知の世界なので全く想像が出来ません(笑
とりあえず、生後産まれたばかりであれば、洋服が懸命だと思います。
子供の成長は早いので、3ヶ月後に着れるサイズの洋服をプレゼントしたりすると、まだ揃えていない所が多いので喜ばれるかもしれません。